藤井晧玄碑
由緒・余聞
< 晧玄碑と三つの祠 > ・石砂集落の石畑池 端に「藤井晧玄碑」と「三つの祠」が祀られている。 ・石碑は大正3年(1914)に建立。(この碑には、阪谷芳郎の撰文が彫られている) ・藤井晧玄が信長から貰った鉄砲50丁を駆使し、神辺城を襲撃したのが永禄12年(1569)のこと ...そして同年12月、晧 玄勢は毛利方と細川方の反撃に遭い、次男と数名の側近を連れ当地の山中(御嶽山)へ逃げ込んだ ...追い込まれた晧玄 はここ御嶽山中腹辺りで「細川の家臣に討ち取られた」と言う説と、一方では「自決した」という二通りの説が伝えられて いる。(ここが終焉の地には間違いないようだ..) ・碑の傍らには小さな祠「藤井神社」が祀られている。また碑の南側には地元の人達から「藤井さま」と呼ばれていた小さな 三つの祠が残っている。...この祠は江戸中期頃、近くの藪の中で見つかったという地元の伝承談がある。(晧玄の胴墓 の可能性も ...?) |
由緒・余聞
< 晧玄碑と三つの祠 > ・石砂集落の石畑池 端に「藤井晧玄碑」と 「三つの祠」が祀られている。 ・石碑は大正3年(1914)に建立。(この 碑には阪谷芳郎の撰文が彫られている) ・藤井晧玄が信長から貰った鉄砲50丁を駆 使し、神辺城を襲撃したのが永禄12年(15 69)のこと ...そして同年12月、晧玄勢 は毛利方と細川方の反撃に遭い、次男と数 名の側近を連れ、当地の山中(御嶽山)へ 逃げ込んだ ..追い込まれた晧玄はここ御嶽山中腹辺りで「細川の家臣に討ち取られた」と言う説と、一方では「自決した」という二通りの説が伝えられている。(ここ が終焉の地には間違いないようだ) ・碑の傍らには小さな祠「藤井神社」が祀 られている。また碑の南側には地元の人達 から「藤井さま」と呼ばれていた小さな三 つの祠が残っている ..この祠は江戸中期頃、近くの藪の中で見つかったという地元 の伝承談がある。(晧玄の胴墓の可能性も ある ..?) |