名切八幡/参道脇道しるべ

昔、多くの参拝客がこの道を通ったのでは!
建立時期は明治時代と思われる!
向側には常夜燈が!
昔、多くの参拝客がこの道を通ったのでは!
建立時期は明治時代と思われる!
向側には常夜燈が!

由緒・余聞


<参道脇の道しるべ
・名切八幡神社参道脇にある道しるべ。(道路の反対側には自然石で出来た常夜燈がある)
・建立時期は記されていないが、標石には「右:大志満中村」「左:八幡神社」と彫られている。「大志満」は
 「大島」の当て字と思われるが、八幡宮が八幡神社に改称したのが明治6年で、また大島中村が大島村と改め
 られたのが明治38年であることから、この標石は明治6年~38年の間に建立されたものと思われる。
・その後の道路拡幅等により、何度か位置が移された形跡がある。

由緒・余聞

<参道脇の道しるべ>
・名切八幡神社参道脇にある道しるべ。
・道路の反対側には自然石で出来た常夜燈がある。
・建立時期は記されていないが、標石には「右:大志満中村」「左:八幡神社」と彫られている。「大志満」は「大島」の当て字と思われるが、八幡宮が八幡神社に改称したのが明治6年で、また大島中村が大島村と改められたのが明治38年であることから、この標石は明治6年~38年の間に建立されたものと思われる。
・その後の道路拡幅等により、何度か位置が移された形跡がある。

ガイドマップ